かずサンドが選んだ「おいしい水素水ランキング」
8年間、水素水を追い続けてきた男、水素生活マイスター かずサンドがよく聞かれる質問「おいしい水素水は?」に答えます。日本一水素水を愛する男が信念と感性で選んだ、おいしい水素水はこれだ!!
おいしい水素水 選んでみた!
8年前から水素水に興味を持ち、数々のブランドの水素水を飲んできました。毎日飲むならば美味しいモノが良いのは当たり前。そこでよく質問される「おいしい水素水は?」の疑問に個人的に答えます!過去に飲んだすべての水素水からおいしいと感じたトップ5を選出してみました。
熊本県菊池市の名水百選に選ばれた菊池水源系の天然水を使用した水素水です。
キヨラビの生産工場の取材に行った際に、何杯も水素水を飲みましたが、不思議なほどいくらでも飲めてしまうのです。水にまったく癖がなく、ほのかな甘み。喉を通り抜けるときの体中にスーッと入っていくすっきり感が抜群です。
妻は、この工場の水でいれたコーヒーは、忘れられないと言っています。
広島県の名水と源流で有名な北広島町の天然水を使用した水素水です。
北広島町には名水百選の八王子よみがえりの水があります。なんか水素とリンクしそうな水ですね。
500mlでもすっと一気に飲めてしまう水素水です。
大分県杵築市の八坂川を源流とする鹿鳴越連山の天然水を使用しています。
アルミ缶タイプの水素水で、飲み口が丸くなっており唇とフィットします。そのフィット感が天然水を更においしく感じさせているようです。水素の濃度ではなく「味」「美味しい」という観点でランクインです。
山口県岩国市の寂地川を源流の一つとする錦川水系の天然水を使用しています。
口当たりが優しく、まろやかな水素水です。
名水百選に選ばれた熊本県菊池市の天然水を使用しています。
透明感のある水で、ミネラルバランスもよく、名水に相応しいすっきりした水素水です。
上位10商品からの絞込みとランク付けは非常に難しかったですが、自分の味覚を信じて選びました。
しかし、水は人によって好みが大きく分かれるようですので、上記のランキングはあくまでかずサンド個人の評価ということを認識されたうえで、ご参考にしていただければ幸いです。
いや~ しかし、水のおいしさを表現するのは難しいですね。
注目! 水素メーカー取材レポート
この記事に関連する製品
株式会社KIYORAきくち
ナノ水素水 キヨラビ

名水百選にも選ばれる熊本県菊池市の天然水を使用。ナノフィルターを通過させる独自製法でまろやかな飲み口を実現。美味しい水にたっぷりの水素を含ませ、身体中に水と水素が染み渡るようなすっきりとした味わいが特徴。水素の含有量は平均して1.23ppmを超え、水素水としては業界随一の水素量を誇る。